ラベンダーとは

別名 イングリッシュラベンダー
学名 Lavandula angustifolia
英名 Lavender
科名 シソ科
部位 花
ラベンダーの特徴
ラベンダーは紫の美しい花を咲かせることから、家庭菜園でも人気があるハーブですが、お茶・ハーブティーとして利用されてきた歴史もとても長いハーブです。
香り高く「ハーブの女王」と呼ばれるラベンダーは、ローマ時代沐浴や水浴に使われており、 さらには怪我をしたときに傷口を洗うのにも使われていたくらい人々の生活に深く関わってきたハーブです。
ラベンダーの効果・効能
ラベンダーにはストレスでこわばった心身をリラックスさせ、不安やイライラを抑えてくれるため、ストレスを感じやすい人や気分にむらのある人におすすめなハーブです。また、神経系の頭痛やめまいなどにも有効です。
ラベンダーの副作用や飲む際の注意点
香りがとても強く、ブレンドする時は少量で大丈夫です。また、 妊娠中は念の為に大量摂取しないことをおすすめします。
ラベンダーを使用したハーブティー
英国ハーバリストと共同開発

MENTは英国メディカルハーブ協会の認定ハーバリスト、リエコ・大島・バークレー氏と共同開発しました。
日本人特有の細やかなサービスと的確な技術で英国でも根強い人気を誇ります。
MENTのある暮らし

