ペパーミントとは

別名 西洋ハッカ
学名 Mentha piperita
英名 Peppermint
科名 シソ科
部位 葉
ペパーミントの特徴
ペパーミント(Peppermint)は鼻通りがよくなるような香りが特徴のハーブです。メンソール系の香りは虫が嫌うため、虫よけにもなります。
スペアミントとペパーミントの大きな違いは香りにあり、ペパーミントは清涼感が強い香りなのに対してスペアミントは少し甘みもあるのが特徴です。
歯磨き粉ではペパーミントが主に使用されています。
ペパーミントの効果・効能
血行を良くしてくれるため、冬には身体を温め、夏には冷やす働きをしてくれます。また、消化不良や吐き気やつわり、乗り物酔いなどにも活躍します。
ペパーミントの副作用や飲む際の注意点
消化促進に効果的なハーブですが、逆流性食道炎の方にとっては症状を悪化させてしまう恐れがあります。
ペパーミントを使用したハーブティー
英国ハーバリストと共同開発

MENTは英国メディカルハーブ協会の認定ハーバリスト、リエコ・大島・バークレー氏と共同開発しました。
日本人特有の細やかなサービスと的確な技術で英国でも根強い人気を誇ります。
MENTのある暮らし

