過度なストレスなどで乱れた自律神経を、薬でもなく自然な形でととのえたい。そんな方におすすめなのが、まさにハーブです。
ハーブは漢方よりもハードルも低く、日常の中に取り入れやすいのが特徴です。
本記事では自律神経をととのえるためにハーブティーを生活に取り込んだ岩城さんに、飲んだ感想などをインタビューしました。
ー今回のMENTさんー
岩城さん
福岡生まれ、福岡育ち。
子育てをしながらお仕事を頑張る1児のパパ。
趣味は高校時代から続けるテニスで、
現在も職場仲間と練習に励んでいる。
ーハーブティーを飲み始めたきっかけを教えてください。
仕事でのストレスがきっかけで体調を崩し、寝たり起きたりすることが辛くなったのがきっかけです。
睡眠で悩みを感じた時に当初はナイトリセットブレンドを飲んでいたのですが、おかげさまである程度は眠れているけれど、調子が悪い日や気圧が低い日はどうしても朝起きたときにやる気や気力がわきませんでした。頭が常にスッキリしていなくて、起きるのが嫌というか、辛くて。
目覚ましには珈琲とかも良いのかなと思ったのですが、そもそもカフェインはあまり身体に良いイメージが無いのと、カフェインの摂りすぎで眠れなくなるのも怖いと思いました。
自律神経のお悩みには薬が1番だとは思っていたのですが、薬にチャレンジをするのは怖いというか、自分はそこまではひどい状態では無いと思っていました。
そうした時にハーブティーというツールが効くなら、心理的ハードルも高くないし、飲んでみよう!と思ったのがきっかけでした。
メンタルケア系や自律神経系のアイテムは怪しい感じのものがかなり多くて、パッケージやWebに「効果抜群!」と書いていても、どこか信用できない感じがありました。
その点、MENTのハーブティーは売ろう売ろう!というよりかは、飲む人に元気になって欲しいという正直な想いが伝わってきた感じが印象的でした。そんなイメージに好感を持ち、一度試してみたいなという気持ちになりました。
―ハーブティーがお手元に届いたときの気持ちをお伺いできますか?
こころをととのえるレッスンブックが同封されていたのですが、読み手のことをとても考えてくれていて、頼んで良かったなと思うことができました。
パッケージも優しい感じだったので、メンタルケアと大きく書かれていたら、初めて見た人に少し驚かれるかなと思うのですが、MENTのパッケージなら家にぽんと置いておいて、人に見られても大丈夫だなと安心したことを覚えています。
―飲み始めてから、ご自身の体調や生活に変化はありましたか?やっぱりこれを飲むと目が覚めるな〜と思いました。
メンタルが落ちていて、頭がスッキリしない、テンションが上がらない日があったんですけど、「これを飲んだら、テンション上がるかな?」と思って、試しに夕方ぐらいにモーニングアップブレンドを飲んだら、結果的にその日は眠れなくなるぐらい頭が冴えたので効果を改めて実感しました(笑)
いまはメンタルが落ち着いてきたのですが、とは言っても気持ちの起伏はあって、万全とはいえる状態ではないので、ちょっとだるいな〜と思っている日や頭が冴えないなという日、天気が悪い日などにメンタルケアのためにモーニングアップブレンドを飲んでいます。
▶朝用ハーブティー・モーニングアップブレンドについて詳しくはこちら
―ハーブティー以外にも、メンタルケアのために取り組んでいることがあれば教えてください!
できるだけ自然の空気を吸うように心がけています。自宅は福岡市から少し離れた田舎なのですが、自宅と仕事で往復の毎日だとあまり自然を感じることは少ないです。
でも、それだとストレスや悪い気が溜まるので、遠出ではなくても近場で散歩とかはするようにしています。
あと、勤務中にオフィスにいると気が詰まるので、たまに会社の外で仕事をするようにはしています。
―MENTのハーブティーに興味をお持ちの方にメッセージをお願いします。
メンタル系の悩みを抱えていると、周りに対して知られたくないっていう気持ちが多かれ少なかれあると思います。MENTのハーブティーはハードルが低いので、そんなに肩肘はらずに試してみると良いのかなと思います。
飲み始めてみると、日常のルーティーンの中でメンタルって整えられるんだなって実感できます。
睡眠薬とか向精神薬とか極端なことをしなくても、自律神経を整える方法があるんだなていうのが大きな発見でした! ぜひ怖がらずに一度試してみてください。
英国ハーバリストと共同開発

MENTは英国メディカルハーブ協会の認定ハーバリスト、リエコ・大島・バークレー氏と共同開発しました。
日本人特有の細やかなサービスと的確な技術で英国でも根強い人気を誇ります。
MENTのある暮らし

